ドラマ『からかい上手の高木さん』筆箱から飛び出すびっくり箱の作り方。どうやって作るのかを解説!

ドラマ『からかい上手の高木さん』筆箱から飛び出すびっくり箱の作り方。どうやって作るのかを解説!
スポンサーリンク

ドラマ『からかい上手の高木さん』を

ご覧になりましたか?

kiki

高木さんが西片に

「これ、開けて」

と渡した筆箱から、

びっくり箱みたいに

パ~って何かが飛び出したよ。

aoi

あれ、

やってみたい!

作り方が知りたいな。

ということでこの記事では

ドラマ『からかい上手の高木さん』で、

筆箱から飛び出すびっくり箱の作り方は?

どうやって作るの?

ということについて解説していきます!

この記事を読んで、

実は簡単に作れるあのびっくり箱で、

あなたも隣の席の気になるあの子を

ビックリさせることができますので、

是非最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク
目次

ドラマ『からかい上手の高木さん』筆箱から飛び出すびっくり箱の作り方。

それでは、

まずは材料をそろえてから作っていきましょう!

材料

牛乳パックやジュースのパックなど

1~2本分

(中は洗って乾かしましょう。)

輪ゴム 6~12本

はさみ

ふたつきの箱
(深すぎないものがおすすめ)

牛乳パックやジュースのパックの本数は、

びっくり箱の箱の深さによって

使う枚数が違います。

箱が深ければより多く飛び出しますが、

今回は、ドラマで見た筆箱サイズ(1.5~2㎝)を

想定しています。

どうやって作るのかを解説!

①まず、牛乳パックを切っていきます。

momo

牛乳パックを開かず、

輪のまま切ってね!

出典:雪印メグミルク牛乳パックで作ろう

momo

牛乳パックの底の部分を先に切り落とすと、

畳んだ状態で切ることができるよ。

aoi

輪ゴムをひかっける所の

切込みは深くなり過ぎない

ように注意してね。


②輪ゴムをひっかけたパックをたたみ、

箱に入れます。

出典:雪印メグミルク牛乳パックで作ろう

momo

ゴムが伸びる向きで

たたんでね。

ゴムがバネのようになって、

手で押さえていないと

箱から飛び出してしまうよ。

手で押さえながら

箱に詰めていこう!

これで完成です!

出典:雪印メグミルク牛乳パックで作ろう

kiki

簡単に作れたね!

スポンサーリンク

ビックリ箱の応用編

ドラマ『からかい上手の高木さん』で

西片のびっくりした、中身が飛び出す箱の

作り方をかいせつしてきましたが、

このビックリ箱は、

いろいろな場面で使えます。

例えば、

子どもの誕生会

「お誕生日おめでとう」のお祝いの言葉と共に

箱を開ければ、紙吹雪のように中身が舞い散ります。

この時は筆箱サイズよりも深い箱を用意して、

中身の枚数も増やすと盛り上がると思います。

momo

ただし、

ふたを開ける向きや、

お子さんの顔に当たらないよう

気を付けてね!

それから、

手品として!

かくし芸として、準備しておけば、

ちょっとした出し物の時にも使えますよ!

スポンサーリンク

まとめ

ドラマ『からかい上手の高木さん』で、

筆箱から飛び出すびっくり箱を

どうやって作るのかと言うと…

材料:牛乳やジュースのパック、輪ゴム、はさみ、ふたつきの箱

作り方:牛乳やジュースのパック、を輪切りにし、ゴムをかけてたたみ、ふたつきの箱に入れる。
(詳しくは本文参照)


と、とても簡単に作ることができる。

今回は、ドラマ『からかい上手の高木さん』で、

筆箱から飛び出すびっくり箱の作り方について

解説してきました。

簡単に作れるので是非試してみてください!

そして、ドラマ『からかい上手の高木さん』で

西片を演じている黒川想矢さんの記事も

ぜひ合わせて読んでみてください。👇

それでは、今回も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク
目次